投稿

12月, 2017の投稿を表示しています

つぶやき:少女革命ウテナ

Amazonのプライムビデオで特典になっていたので、「少女革命ウテナ」をみています。 90年代かなあ?超懐かしくないですか? 正直、タイトルとメインの二人は何となく覚えていたけど、話は全く覚えていません。 アンシーの体から剣がでてくるのが幼心に衝撃だったので、そのシーンだけ覚えていますが;; OP見てると、ちゃおに掲載されてたんですね。当時読んでいたのがちゃおだったので、それで覚えていたんでしょうか。 ちなみに、ミルモでポンとか、プリンという名前のしゃべる猫とか、お兄ちゃんの名前が餃子の少女怪盗ものとか、連載されていたのを覚えています。(ほぼタイトル忘れ) 一生懸命見ていたアニメはセーラームーンなのに、なかよしは読んでなかったんですよね。 で、改めて観てみると、やっぱり私の中でアニメ全盛期は90年代やなって。 作画は縦長系少女漫画ってかんじ?クランプみたいな。 お嬢様が分かりやすく縦ロールとか、美男子がみんな挑発とか、ともかくわかりやすいです。 男装のウテナは、たぶんベルばらのオスカルを意識しているんでしょうね。 初等部から高等部まで一貫教育全寮制の鳳学園で巻き起こる、世界の果てとバラの花嫁をめぐる戦いですが、きほんトンデモシステムです。 いろいろぶっとび、ファンタジーな学園ものですが、作画のキラキラ感?縦ロールとかがうまーくマッチングしています。 設定のキラキラ具合にくらべ、登場人物の感情描写がすごく上手です。そこに引き込まれる。 心理表現の抽象的な画面にも作者のスキルの高さを感じます。 まだ全部見てないのですが、結末が楽しみです。

ゲージ編み編み

イメージ
ここ二日間、強風すぎて外にも出れず、ものすごくつまらない。。 しかも休みと思って腑抜けたのか、朝起きれないし給料日もすっかり忘れて、あやうくクレカの引き落としに間に合わないところでした。 あぶねえ。 ウェアのゲージを取りました。 まだ編み始めませんが、どうしても気になっちゃって。 先日届いて、イメージと違うとか言っていたピュアウール並太です。 改めてみてみたら、今進めているCoffee Shop Wrapのピンク色と同じ気がしなくもない。 とりあえず5号針で編んでみましたが、私の手がきついせいで24目x31段とかなりハイゲージな感じに。。 三種類の編み方を試しています。 上から、赤い極細モヘア引き揃え、中段はピンクのモヘア、一番下がピュアウールのみ。 モヘアは毛糸ZAKKAストアーズの「Fouatons」です。 さっき見たらタイムセールしてました。 一番上の赤引き揃えが、メランジぽくなって好みかな。 編みたいのは毛糸ZAKKAストアーズのtricot12より、「ゆったりセーター」です。 指定のゲージは6号で17目x22段なので、八号あたりでもう一度ゲージとってみる必要があるかも。 あと、モヘアも業務用の大きなコーンで買うか、Fouatonsを買い足すか考え中。。 とりあえず、方向性は決まったし、amazon primeでビデオ見ながらブランケットを 仕上げなくては。 予定日も迫っているし^^; いつも応援ありがとうございます! にほんブログ村 にほんブログ村

風邪っぴきCoffee Shop Wrap

イメージ
息子の鼻風邪がうつりました。ずびずび。 ここ一週間ほど、息子が鼻水と軽い咳をしていて、でも熱もないし保育園納めだったので受診しなかったのですよ。 で、すぐに水っぱなだけになったので油断していたら、見事にうつされてしまいました。ずび。 しかも、水っぱな垂れるなあと思った一時間後くらいにはくしゃみがとまらなくなり、悪寒がして、涙目になり、熱っぽくなるという。。 葛根湯のんでみかんとバナナ食べて二時間ほど寝て、夕ご飯食べて葛根湯のんだらだいぶ良くなりましたが。 まだ鼻は垂れてます。明日の朝は生姜はちみつ甘酒にしょうかなあ。ずびび。 ずびずびしながら進めている、Coffee Shop Wrapです。 ColorCまできました。配色のセンスとかはないので今から不安です。 最初は二本針の10号で編んでいたのですが、かさばってきたのでswitchの5.0mmに変えました。 日本の10号は5.1mmみたいで微妙に細いわけですが。。。 巻物なので気にしません。 いつもありがとうございます!ずびー にほんブログ村 にほんブログ村

モザイク柄のハンドウォーマー 完成しました!

イメージ
「手編みのかんたんこもの82」より、「モザイク柄のミトン」をアレンジしているハンドウォーマー、完成しました! 右手は五時間ほどぶっ続けで、平編みを編み終えることができました。 問題は閉じなんですよね~ なんかどうしても、途中で1目ずれている気がして。 問題の親指付け根 まあ、自分のものだからいいでしょう。 編みかけのcofee shop wrapに取り掛かります~ いつもありがとうございます! にほんブログ村 にほんブログ村

Harlequin Blanket  完成度50%??

イメージ
なんか楽天の買い物記事が異様に伸びているんですけど。。なんで?? 謎^^ ごしょう産業の「ほっこりアクリル」を使って編んでいる、「Harlequin Blanket 」 です 一通りモチーフの数が揃った気がしたので、色合わせしてみました。 一応、青系~緑系でまとめていて、一部赤やピンク、薄いオレンジをさし色にしています。 マルチカラーの色合わせは苦手で、結構くるしみましたが、なんども並べ替えているうちに、いい感じに配色できる法則みたいなものをつかめたような気がします。 とりあえず今、ダイヤ型が45枚、縦半分が17枚、横半分が12枚できています。 ぜんぜん寸法が足りないので(75cm×80cmにはしたい)、まだ余っている糸はぜんぶダイヤモチーフを編んでしまおうと思います。 濃い青、濃い緑、濃い紫の主張が強いので、薄紫、ピンク、薄いオレンジをメインカラーにできるよう量産していきます。 他の方のプロジェクトページを見ていると、皆さんのセンスの良さに脱帽します。 とくに海外の方は鮮やかな色を素敵に組み合わされますよね~~ というか、先日レポして、思ってたのと違うとかなんとか言っていた買い足し分の糸(薄紫のやつ)、編んで並べたらとってもいい感じでした 笑 玉と編地と、やっぱり印象変わりますね~~ 今日は午後ずっとモチーフを編んでいたのですが、まだまだまだまだまーーーだ時間がかかりそう。。 姪っ子の予定日まで、もう一か月切っているのですが;; これともう一つ、帽子もプレゼントしたいので、こっちが間に合わなかったら帽子だけ編んで、退院日には間に合うようにしようかな。 いつもありがとうございます! にほんブログ村 にほんブログ村

モザイク柄のミトン、左手完成!

イメージ
岡本啓子さん監修の方「手編みのかんたんこもの82」より編んでいる、「モザイク柄のミトン」 改め、「モザイク柄のハンドウォーマー」、左手が出来上がりました! 色味を再現できるよう、調整しています 元は一体型のミトンでしたが、私は運転時に使いたいので、ハンドウォーマーにアレンジしています。 親指はもう1模様編んで引き結ぶところを、1模様だけ編んでふせ止め。 本体部分はあと2-3段ありますが、私は模様を3段のみにして、手首とおなじ2目ゴム編みを8段編んでふせ止めにしました。 思いっきり食べ散らかしたチョコが映ってますね 模様自体は8-7目ずつ、8段メリヤス編みで色を変えていくだけなので、糸が絡みやすい以外は編みやすいです。 糸の扱いも慣れれば気になりませんし。 親指部分の付け根はもうすこし練習が必要かな。 あと、指口のゴム編みに移行する際、そのままゴム編みをしたのですが、裏目の編み目が気になるので、一段表目で編んでからの方がよかったかも? 糸始末前がこんな感じ。 だらだらと数時間やっていました;; 糸始末は面倒ですが、さすがにコツはつかんだし、左手が出来上がったことでモチベーションも上がったので、すぐに右手にとりかかりたいです! なによりデザインが本当にかわいい!! ウール100%で編んでいるので、編地一枚でもとっても暖かいです。 運転時のみといわず、パソコン作業の時にもいいかも。 ハンドウォーマーはまりそう~~ いつもありがとうございます! にほんブログ村 にほんブログ村

手編みのかんたんこもの82 レビュー

イメージ
進行中の「モザイク柄のミトン」が載っている、レディブティックシリーズ「手編みのかんたんこもの82」を紹介します。 編み方やワンポイントが分かりやすく解説されている基礎向けの本で、しかも岡本啓子さん監修なので、基礎本にしてはおしゃれなデザインが多くてお勧めです。 まずこちら。アラン模様のハンドウォーマーです。 総柄ですが手の甲側だけなので編みやすそうだし、シンプルな作りで糸が映えますよね。 いい糸で編みたい。 最近髪を切って寝癖がすごいので、息子を送るときにさっと被るニット帽がほしいのです。 普通のゴム編みじゃなくて、ねじり模様もはいっているから、単色とマルチカラーとでかなり表情が変わりそう。 これはすぐに編めるかな。 こちら。今私が編んでいる「モザイク柄のミトン」です。 糸の渡らない編み方の解説もあります。 糸始末はたいへんですが、メリヤス編みとゴム編みだけで難易度は低いと思います。 いろあわせ考えるのも楽しいし、量産したくなってしまう。 最後はこちら。ブリオッシュ編みのマフラー。 これは絶対編む!! 今のモザイク柄のミトンが終わったら、すぐに糸を探します。 ずっとブリオッシュ編みが気になっていたのですが、ブリオッシュ編みのデザインてなんだか奇抜なものばかりで、いいデザインに出合えなかったんです。 この他にも編みぐるみ、バッグ、リフ編みなど、幅広いラインナップで、かぎ編み棒編みとも、全体的に網羅している本ですよ。 はやくミトンしあげよう~~ いつもありがとうございます! にほんブログ村

まいにちのこどもニット レビュー

イメージ
先日クラフトケイで買って今日届いた、日本ヴォーグ社「まいにちのこどもニット」のレビューです。 90-140cmのこどもサイズ。 甘すぎず、動きやすそうな素敵な作品がたくさんです。 まずこちら。へちま襟のカーディガン。 この間編んだ、michiyoさんの「バルキージャケット」も似た感じ、こちらの方が複雑そうですが、いい感じ。 すぐに編む気力はさすがにないけど、来シーズンでもいいな。 表紙で女の子がきているセーターですね。 首回りゆったりめで、頭の大きい小さい子でも着せやすそうです。 こちらのVネックカーディガン、シンプルなかのこ編みですっきりしていていいなあ。 140cmまでなら、針と糸を太くして、大人サイズにできないかな? で、このカーディガンも激かわいい! できれば今シーズン編んで着せたいかもー 春糸で、春先用にしてもいいですよね。 他にもシューズや帽子、マフラーなどの小物、もちろんウェアもまだまだあります。 ていうか、大人っぽいものが多いと思ったら、風工房さんや岡本啓子さん、ロニークさんなど有名デザイナーさんたちのデザインなんですね。 全然知らずに買ったけど、超大当たりで大満足です。 睡眠のいらない体と腕がもう2本ほしい (笑) いつもありがとうございます! にほんブログ村

楽天で買った糸が届きました

イメージ
先日からのポイントアップで買ったものが届きました! 本来の色に近づくよう調整しています まず毛糸ZAKKAストアーズより、「ほっこりアクリル」の追加分。 プラムとチョコレートだったかな? 薄い紫と、真ん中の濃さの茶色です。 毛糸ピエロではほぼ売り切れだったのですが、毛糸ZAKKAストアーズには残っている色もあったので。在庫共有だと思っていましたが、違うんですね。 これは制作中のベビーブランケットの追加です。ちょっと色の主張が強くてコントラストを調整したかったのですが、もうすこし柔らかい色味が良かったかも。 やっぱり画像で選ぶのは難しいですね。 残念だけどこれはお蔵入り。 そして、玉巻器も買いました! コーン巻を使うにはあったほうがいいと聞いて。ちょうど安くなっていたし、ほっこりアクリルよりこちらが本命なのです。 おもったより小ぶりで使いやすそう! もう一日はやく届いていたら、昨日の糸巻き地獄ももう少し楽だったんだろうけどなあ。 次はクラフトケイより。 ハマナカ ピュアウール20玉です。 色味再現の調整済み もう少しくすんだ、サーモンピンク的な色かと思っていましたが、いちごチョコのような濃いピンクでした。 これもすこしイメージと違った~~ ウェアを編むつもりで買ったんですけど、どうしよう? 編地にしたらかわいいかもしれないから、とりあえずスワッチだけでも編んでみようかな?? それから、送料無料に惹かれて一緒に買った本です。 いままでずっとベビーニットの本を買っていたのですが、「ベビー」とつくとだいたい90cmまでしか載っていません。 息子、1歳3か月。すでに90cmをジャストサイズで着ています。 この本は90-140cmくらいのサイズ展開ですね。 これからは編み本もキッズかあ。。 しんみり 笑 編みたいものたくさんあったので、また別でレビュー記事書きますね。 いつもありがとうございます! にほんブログ村

手編みのかんたんこもの82より「モザイク柄のミトン」編みはじめ

イメージ
いやあ無事に仕事納めをすることができました。 在宅の仕事は残っていますが、来週から息子が冬休みでゆっくりできないので、今のうちに編み物も進めないと。 在庫糸はあふれてるし、手が追い付かないから今年は在庫消費しようと思っていたのですが、楽天でまた毛糸と編み物本を買っています。 いちおう、本はキッズニットなのでごにょごにょ。早く届かないかなー! Amazonでも、息子のクリスマスプレゼントをポチったついでに、編み物本を買ってしまいました。 おかしいなあ。 ブランケット→ずっと同じモチーフでちょっと飽きた。追加糸待ち。 ストール→なんか気が乗らない。 段染め糸のレッグウォーマー→やっぱりスワッチとりたい。あとできれば輪針使いたい。 編みかけはあれど気分が乗らず、そして猛烈に、手袋がほしい!と思い、岡本啓子さん監修の「手編みのかんたんこもの82」より、「モザイク柄のミトン」を編み始めました。 raverlyで登録したりする体力は今ないのでまた後日。 パッチワーク風でかーわいーい! 去年から編みたいと思って、糸も用意したままになっていました。 糸と本をまとめていたせいで逆に忘れていたという。。 糸は「ハマナカ アメリー」指定のところ、毛糸ピエロ「メリノ入りあったか並太」を揃えました。 配色はオリジナルに近いと思います。 スワッチも取らずに編みはじめ。 手首のゴム編みがすでに萌え! ゴム編みにライン入ってるのがすごく好きなんです。 グレーとピンクの組み合わせも、女子っぽいですよね。 この本はどちらかというと基礎本で、細かいコツなど丁寧な説明で載っています。 また、かぎ編み棒編み両方あるし、レース模様やリフ編みなども載っていました。 ずっと忘れていたけど、とってもいい本です。こんどレビュー記事書こう。 今回は、糸の渡らない編みこみの方法、が載っていました。 糸玉を分けて、横には渡さないという事なのですが、玉を分けるのがまた大変で。 一つの段に同じ色は二か所までなので、すべての玉を二つに分けるのに意外と時間がかかりました。 なるべく楽したいので、中から半分糸を引き出し、外側はそのまま使う、引き出した分は巻きなおす、でやりました。 しかし常に6つも玉がつながってるのでかさばります...

リサイクルショップでお宝発掘

イメージ
少し前に近所にできて、機会がないまま行かずじまいだったリサイクルショップ「フリグリ」 昨日初めて行って、衝撃を受けました。 たぶん卸とかからの引き払い品?もあるのかな?? アメリカンヴィンテージ的な家具が多くて、新品もあったりしてみているだけで楽しいです。 幸か不幸か(旦那の)実家暮らしで家具の購入には縁がありませんが、1人暮らしとかだったらやばかった。 アンティーク調で素敵なデスクが、アウトレットで5000円だったんですよね~ 旦那のお古の学習机使ってるので用はないのですが。。 置くところもないし。 で、店内をうろついていたら、見つけちゃったのですよ。 工業用糸の山を!! 店頭で一時間ほど悩んで購入しました 誰か在庫を抱えたニッターさんが、まとめて売りに出したんですかね?? 使いかけっぽいコーンもたくさんありました。 お店には糸に詳しい人はいなさそうなので(100均の毛糸が1玉150円で売られていたし)、オープンラックにどかんどかんと置いてあります。 状態はピンキリかな? 未開封(ビニールで包装されている)のものもあるし、使い切り直前みたいなもの、底の方が変色しているもの、表面でいくつか糸切れしているものなどなど。基本埃被ってますしね。 今回は業務用糸を使う練習をしたいのと、使う前に洗えばいいやと思い、 その中でも状態のいいもの、ある程度まとまった量があるものを選びました。 まずはこちら。ウールっぽいオフホワイトの糸。 1コーンのみでしたが、大きいしそこそこいい状態だったので。 これで500円ですよ! wpiツールをつかってみました。28wpiくらい?合細ですかね? 引き揃えなくても使えそう。 次はブラウンの超超極細糸。 ブラウンはこの他に、おそらくシルクのもの、もう少し薄い色のものなどいろいろありましたが、 毛っぽいこちらを買ってみました。 wpi巻いてみた。極細の35巻で半分ですね。 2~3本引き揃えたらちょうどいいかな? 次はブルー。今季はこういう鮮やかな水色が流行ってるよね?? 毛は入ってるんじゃないかなあ。綿もはいってるかも? 二本取り 一本取り35巻 こちらも二本取りですね。 実は同じ大きさでもう1コーン売っ...