Mae Cardigan進捗①
英語パターンを解読しながら、ちまちま進めています。
13段を編み終わりました。
袖のケーブル模様もでてきましたね。
一回目の目数確認(このパターンでは、数段ごとに目数チェックが入ります。親切)も無事に済みました。
苦労したのは袖パート。
ケーブル模様はチャート付きで、パターンの最後の方で指示があるのですが、それに気が付かず、二段ほど間違えて編んでいました。
ねじり目も、つまり日本語で言うところの左上一目と右上一目なのですが、英語表記で同じものと気が付くのにも数段かかりました。
裏表で操作がありますが、その法則に気が付くにも10段ほどかかっています。。
ともあれ、純毛合太はとても編みやすいです。
糸の状態だとややちくちくするかな?と思いましたが、編地になるととても柔らかいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
ネコちゃんはマーカー入れです |
13段を編み終わりました。
袖のケーブル模様もでてきましたね。
一回目の目数確認(このパターンでは、数段ごとに目数チェックが入ります。親切)も無事に済みました。
苦労したのは袖パート。
ケーブル模様はチャート付きで、パターンの最後の方で指示があるのですが、それに気が付かず、二段ほど間違えて編んでいました。
ねじり目も、つまり日本語で言うところの左上一目と右上一目なのですが、英語表記で同じものと気が付くのにも数段かかりました。
裏表で操作がありますが、その法則に気が付くにも10段ほどかかっています。。
ともあれ、純毛合太はとても編みやすいです。
糸の状態だとややちくちくするかな?と思いましたが、編地になるととても柔らかいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿