すぎやまとも「黄色のとんがり帽子」急ピッチで編みはじめ
寝癖かくしのニット帽がほしい、と猛烈に思い、急遽編みはじめました。
〇在庫糸で編める
〇急いでいるので一色で編める
〇できれば縄編み模様がいい
ということで、手持ちの編み物本をさがしたところ、すぎやまともさん「毎日の手編みこもの」より、「黄色のとんがり帽子」に決めました。
糸は毛糸ピエロ「ソフトメリノ #6」。サンドベージュというのかな、薄くて柔らかいベージュ色です。
今進めている毛糸ピエロさんのパターン「幾何学模様のセーター」で地色にしている「nui」ともよく似た色。。
急いでいたし小物だったのでスワッチ編みをしていないのですが、指定糸の「パピー シェットランド」ともあまり太さは変わらないだろうし。。
そして私は手がきついし。。と、針の号数を1号あげ、7号で進めています。
今、折り返し部分を編み終えたところですが、やっぱりちょっと緩い気がするので、本体は指定の6号で編むことにします。。
そもそも作り目の数も間違えたし、一目交差も間違えてたし、バタバタしていますが自分用だから、ほどきません(笑)
慌てているからこういうことになるんですよね。編み始める前にちゃんと編み図を確認する癖をつけたいところです。
落ち返したときに裏にならないよう、本体は編地をひっくり返して編んでいきます。
ざっっくり高さを計りましたが、縦のゲージは指定通りでした。
一目ゴム編みの作り目、本では指でかける作り目ですが、わたしはこの作り目の伸縮性のなさがあまり好きではないんです。
せっかくゴム編みだし、と、ネットで見つけたExtra Stretchy Cast On(youtubeに動画があります)を使う事にしました。
作り目は分厚くなりますが、表目裏目を考えなくていいので、とても楽です。性質上2目ずつ増えていくので調整が難しそうですが。。ゴム編みは基本偶数で作り目するので問題ないでしょう。
さて今日のお迎えまでにどこまで編めるやら。

にほんブログ村

にほんブログ村
〇在庫糸で編める
〇急いでいるので一色で編める
〇できれば縄編み模様がいい
ということで、手持ちの編み物本をさがしたところ、すぎやまともさん「毎日の手編みこもの」より、「黄色のとんがり帽子」に決めました。
かわいいニット帽やミトンが載っています |
糸は毛糸ピエロ「ソフトメリノ #6」。サンドベージュというのかな、薄くて柔らかいベージュ色です。
今進めている毛糸ピエロさんのパターン「幾何学模様のセーター」で地色にしている「nui」ともよく似た色。。
急いでいたし小物だったのでスワッチ編みをしていないのですが、指定糸の「パピー シェットランド」ともあまり太さは変わらないだろうし。。
そして私は手がきついし。。と、針の号数を1号あげ、7号で進めています。
今、折り返し部分を編み終えたところですが、やっぱりちょっと緩い気がするので、本体は指定の6号で編むことにします。。
そもそも作り目の数も間違えたし、一目交差も間違えてたし、バタバタしていますが自分用だから、ほどきません(笑)
慌てているからこういうことになるんですよね。編み始める前にちゃんと編み図を確認する癖をつけたいところです。
落ち返したときに裏にならないよう、本体は編地をひっくり返して編んでいきます。
ざっっくり高さを計りましたが、縦のゲージは指定通りでした。
一目ゴム編みの作り目、本では指でかける作り目ですが、わたしはこの作り目の伸縮性のなさがあまり好きではないんです。
せっかくゴム編みだし、と、ネットで見つけたExtra Stretchy Cast On(youtubeに動画があります)を使う事にしました。
作り目は分厚くなりますが、表目裏目を考えなくていいので、とても楽です。性質上2目ずつ増えていくので調整が難しそうですが。。ゴム編みは基本偶数で作り目するので問題ないでしょう。
さて今日のお迎えまでにどこまで編めるやら。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿