バレットジャーナルを始めてみる

今の仕事、タスク管理が大変で、締め切りも乱立しています。
私はとにかくスケジュールを書き込んでおかないと忘れてしまうのですが、月別、週別が使い分けられて、暇な時期は週別も使わなかったり、
手帳以外にも覚え書きとしても使えたりすると便利だなーと思い、バレットジャーナルを始めることにしました。


とりあえず2月。
手持ちの卓上カレンダーがちょうどいい大きさだったので、張り付けて使う事に。
手間が省けるのは大事ですからね。

いい長さの定規がないので、いろいろ鉛筆で下書きのままですが。。
使う段になったら、都度ボールペンで本書きしています。
タスクリストも鉛筆書き。間違ってもいいようにね。


スケジュールのページが分かりやすいように、次ごとにテーマカラーを決めて、マスキングテープで縁取りしています。

他にも貯金を図表化したもの、日々の筋トレのメモ、まい月かかる固定費のメモなど。
トラッカーはとりあえず筋トレと旦那のお弁当作れているかにしました。
いつも忘れるので。。

リストは、思いついたら増やしていく事にします。几帳面にやりすぎると続かないですから。

とりあえず、一か月分のセットアップは一気にやらないとだめですねえ。
来月分も、来週くらいには書いておかないと。

続かない人間ですが、楽しめる限りは続けていこうと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

すぎやまとも「黄色いとんがり帽子」編み終わり!

まいにちのこどもニット レビュー

Ravelryより「Tea House Wrap」編みはじめ