久々投稿はHarlequin Blanket進捗

冬休みに入ってから忙しくて、久しぶりの投稿になってしまいました。
投稿が久々なら、編み物もなかなか思うようにできていません。

息子の保育園が休みに入って、日中時間が取れなかったのが主な原因ですが(そして夜は寝落ち)、Amazonでやすくなっていたドラクエ11をやっているのも理由の一つだったりして。。
ゲームも好きなんです。。




Harlequin Blanketの話はどこまで書いたんだったかな??
だいぶ前にモチーフは編み終わり、仮配置もして、編みつなぎと縁編みするだけになっていました。
本当はモチーフと同じ、ほっこりアクリルの白を使う予定だったのですが、やってみたら太すぎていまいちだったので、ラブリーベビーの白を10玉買い足したのです。

ウォッシャブルだし、安くなっていたし、ベビー糸なので肌触りも心配いらないですしね。



やっぱり細い糸の方が、線がすっきりして気に入りました!
子守の隙を見てちまちまやっていて、今は8割ほどがつながっているんですよ。

色合わせも心配していたんですけど、間に白が入るとまとまったような気がします。
編みつなぎの指示は、読んだときはよくわかりませんでしたが、実際に手を動かしながら読んでいくとすんなり理解できました。

縁編みの指示はざっくりとしかないので、好きにやっていいんだと思います。
2玉弱で8割つながったので、糸量は気にせず編めそう。

もう予定日まで一週間切っているので急がないと。




ここからはここ数日我が家で猛威を振るっている胃腸炎の話です。
汚い部分もあるので読みたくない方はブラウザバックしてください。

にほんブログ村

にほんブログ村





実は5日の金曜日に、息子がノロウィルスを発症して、ずっと看病しているために仕事も編み物も滞っているのですよ。
本人が辛そうだったのは土曜だけで、いまはすっかり元気にいたずらの限りを尽くしているのですが、ひどい下痢だけがおさまらなくって保育園にいけないのです。

下痢も、一時は一日に二回三回と出ていたのが、今は一回で落ち着いてきてはいるのですけど。
限りなく水様便で、量も多いので毎回下着からズボンから総とっかえのてんやわんや。
今日はタイミングよく、義父母の帰宅タイミングと重なったので手伝ってもらえましたが、1人だと大パニックですね。笑

最初に嘔吐の症状が出た際に受診した内科ではノロウィルスと診断されましたが、日が経ってきて、小児科と産婦人科で看護師をしていた経験を持つ義母が、ロタウィルスの便のにおいがする、と言っているのでたぶんロタかな?

調べるとロタは高熱と白っぽい下痢、と出てきます。
うちは高熱は出ませんでしたが、確かに下痢は途中からクリーム色のものが出ていました。
熱が出なかったのはたまたまか、予防接種をしていたから軽症ですんだのか。。

ロタの下痢は一週間くらい続くとの事で。。
うちの子はかなーりやんちゃ坊主なので、彼のエネルギーを受け止めきれるのか今から戦々恐々です。一応予防接種はしてるから、早めに収まってくれることを祈るばかり。。。

コメント

このブログの人気の投稿

すぎやまとも「黄色いとんがり帽子」編み終わり!

まいにちのこどもニット レビュー

Ravelryより「Tea House Wrap」編みはじめ