バルキージャケットはボタン待ち、マフラー編みはじめ

ダイソーの糸で編んでいた、michiyoさんのパターン「バルキージャケット」。
とじはぎと糸始末が終わり、あとはボタンを待つのみとなりました。


もう少し丈が長くてもよかったかなとは思いますが、動きづらくても困るし。
なんなら袖はもう少し太くてもよかったかも。
しっかりした編地になり、あたたかそうです。


実はしっかり閉じはぎしたのは初めてで、いろいろ調べたりしながらやったのですが、なかなかきれいにできたと思います。
糸始末も初めてちゃんとやったわ。


ダイソーの「メランジ」というアクリル糸を使いました。1玉60gで、3玉と少し使用。
ゴム編みの前立てが長めなので、首元もあったかそう。


で、仕上げのトグルボタンが届くのを待っているのですが、今度は息子のマフラーを編むことにしました。


暗いなあ

画像が暗いですが。。
またまたダイソーの「シフォンムース」というアクリル糸で、毛糸ピエロのフリーパターン「幾何学模様のストール」です。
糸の太さが全く違うし、幼児用なので目数など変えていますが。。

しかも在庫からなので、意図せずクリスマスカラーです。
ヨリの甘いふわふわな糸で、棒編みよりはかぎ編みの方が良さが出せるかと思って。

このパターンは自分用にも別糸で編んでいますが、おそろいというのもいいかと思って。
おそろいなんて、今のうちしかできないですよね。
息子が大きくなってからやりたくもないし^^;

 
それで、編み進めていたんですけど、なんか幼児用にしては幅広くない??


やっぱり幅広ですよね;;
二つ折りにして巻くように考えていたのですが、意外に編地が厚くなったので、折るのは厳しいかも。


というわけで、模様を1リピートに変更して編みなおしました。12目なのでさくさく進んでとっても楽しい^^
これならボタン到着までに編み上がるかも。

今日はもう仕事に行かなくてはなので、帰ってきて、体力が残っていれば少し編んで寝たいなあ。
最近は息子の寝かしつけをして一緒に寝てしまいますが;



↓ランク参加中です。ぽちっとお願いします!


にほんブログ村

にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

すぎやまとも「黄色いとんがり帽子」編み終わり!

まいにちのこどもニット レビュー

Ravelryより「Tea House Wrap」編みはじめ