アラン模様のポンチョを編んでいます⑤

飽きたとか言って浮気していたものの、この頃の朝晩の冷え込みにおしりに火が付き、ささっと前身ごろを完成させていました。


まったく、今までのもたつきは何だったのか??というくらいあっという間でした。
後ろ身頃で一回、ほどく前に一回で三度目の正直ですから当たり前なんですけどね;;

どうも編地フェチのようです
ここから、前後の身頃を中表で合わせ、肩を引き抜きはぎして合体させます。

くっついたところ
くっつくと、急にそれっぽくなりますね!
テンションも高めのまま、休ませていた前身ごろの残りと、後ろ身頃で伏せていたところからの拾い目でフードを編んでいきます。(写真なし)

この、伏目からの拾い目がくせもので、キツキツにふせちゃっていたのでかなり疲れました。。
てかここふせる意味あったのかな??
どうせ拾うなら、休ませたままでもいいんじゃないかなあとも思いますが。。
強度とかの問題かなあ。まあいいんですけど。。

とりあえず急に完成に近づいた感じがするし、心配していた後ろ身頃の目数もぴったりだったし、大満足です!
フードは増減あるもののずっとメリヤス編みなので、たぶん1、2時間で終わるんじゃないかな。
その2時間を水曜まで確保できそうにもないですが;;


おまけ。
週末に行ったけどお留守だった親戚のうちのねこたち。




↓ランク参加中です。ぽちっとお願いします



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

すぎやまとも「黄色いとんがり帽子」編み終わり!

まいにちのこどもニット レビュー

Ravelryより「Tea House Wrap」編みはじめ