投稿

4月, 2018の投稿を表示しています

初めてのwrap and Turn(引き返し編み)挑戦!

イメージ
お久しぶりです。 minecraftに再燃して、あと息子の春休み&突発発疹であみものどころではありませんでした。 三月最終週は、保育園は春休みで希望保育でした。わたしは月曜火曜と仕事でしたので、二日間だけ預けていましたが。 で、水曜以降はどうせ自宅で面倒をみなくてはいけないし、実家の母に聞いたら珍しく予定もないというので、日曜まで帰省しようと思っていたのです。 そしたら、火曜から息子発熱;; 本人超元気&食欲旺盛&看護師の義母も休みだったので、年度末に欠勤は免れました。 翌日から息子の熱が40度まであがり、なぜか本人は元気に走り回って三日すぎ、突然熱が下がったと思ったら、全身に発疹&超不機嫌でほんとうの地獄のはじまりでした。。 突発は、まあ一週間ほど看病が必要なのもありますが、熱が下がってからの不機嫌がやっかいだなあという印象です。 なんでもイヤイヤで泣き叫ぶし、ずっと抱っこだし、ごはんも食べてくれないし。。 今朝からはだいぶ復活して、食欲もあるからいいんですけどね。 明日は新年度で進級ですし、私も新しいクラスでのレッスンなので気合を入れねば。 前置きが長くなりましたが、ちょこちょこと小物を編んでいます。 Ravelryより、Reusable Cotton Facial Scrubbiesです。 中長編みの玉編みをぐるぐると編むだけで超簡単。 100均のコットン糸です。まだ使っていませんが、柔らかくって使い心地もよさそうです。 扇の縁編みでお花みたいに編まれている方もいらっしゃいました。素敵! こちらもRavelryより、Bluebell bib。 まだまだ編み途中ですが。こちらも100均のコットン糸で。 もともと手編みのスタイには興味があったのですが、実際どうなんだろう?と編んでいなかったのです。 しかし、息子一歳半、まだまだよだれ大魔王。新生児から使い続けているスタイもだいぶくたびれ、汚れて廃棄するものも。 小物なら100均糸で十分だとおもいますし、すぐ編めるし、調整も楽かなあと思い、手を付けた次第です。 花びらのようなパーツをつなげ、首をぐるりと一周するタイプのスタイです。 花びらのまるい形は引き返し編み(Wrap & Turn)でつくります。 噂の引き返し編みです!...